2025年05月21日

1番果

おはようございますicon03
今日は1日中雨なんですねicon11
農作業予定では、のんの畑2の電気柵下草刈りでしたface04
草丈が線まで来ていて漏電が心配face06
電気柵の下には防草シートを張ると良かったらしく後の祭りですねicon10
畑2にはつくね芋をはじめ里芋、春菊、ハト麦、オクラ、インゲン、ゴーヤ、沖縄きゅうりとズッキーニが育っていますicon23
去年畑1で虫にやられたズッキーニkimochi18

1番果付いてた~23
思わず喜びの舞フフicon06
  


Posted by のんの  at 05:45Comments(0)野菜

2025年05月14日

出た~

おはようございますicon01
今日も良い天気ですねicon23
朝から黒木柴、シャカキ、シキミを取って出しますface01
商売商売face03

昨日第2畑に行くとのんののつくね芋の先生から「芽が出てるよ」と言われ見るとkimochi46

わぁ~い、わぁ~い出てる~23
赤いの見えますね(赤い芋だから芽も赤なんですね)face10
待ち遠しかった~kimochi42
菌ちゃん農法での最初の野菜ですよkimochi48

猪よけの電柵の準備も整ったし、秋の収穫を待つのみフフicon06
  


Posted by のんの  at 05:41Comments(0)野菜

2025年05月11日

セルトレイ

おはようございますicon02
今にも降り出しそうな天気ですねkimochi18
不覚にも洗濯物を外に干してしまったのんのkimochi18
遠出は出来ませんねface06

セルトレイに蒔いてましたkimochi46

〈エキナセア〉は姿なしicon11
〈金魚草〉が凄いですface08
わちゃわちゃわちゃわちゃ出てますicon22

ビニポットには〈アスパラガス〉bou12
1袋で68個(1ポットに2~3粒)できましたicon23
種が小さいのでピンセットで蒔いたんですよface07
上手く育ってくれますように…face10

さぁ今日も今日とて草刈り頑張りますicon09
  


Posted by のんの  at 10:17Comments(0)野菜

2025年05月07日

発芽ラッシュ

おはようございますicon01
今日は晴れそうですねicon23
6回となった〈天草オープンガーデンを楽しむ会〉天草を飛び出しバラ見学日~kimochi42
とても楽しみにしていたのに体調不良の為不参加icon11

下がり気味の気分上げていきましょicon16
色々蒔いてた種達kimochi46

〈ハト麦〉bou12

〈空芯菜〉bou13

こちらは〈沖縄きゅうり〉出るかと気をもんでいたら、わちゃわちゃ出て一安心bou14
〈オクラ〉に〈ズッキーニ〉〈マリーゴールド〉〈日々草〉kimochi32
発芽ラッシュで気分上々フフicon06
体調を整え次に備えないとface06
  


Posted by のんの  at 07:51Comments(0)野菜

2025年05月01日

ワサビ達

こんにちはicon02
今日は雨降るかも予報だったのできゅうりの苗を定植したけどface06
後ちょっと降って欲しいなface01

ウォーキングにワサビ達確認コースが加わり見ると日が当たり過ぎたのか葉が白っぽくなってましたicon10

ネットを張ってみましたよicon23
ワサビの色が戻ると良いけど…bou21

〈クレソン〉kimochi46

増えてる~face05

〈セリ〉kimochi46

大きくなってる~kimochi42

わくわくのウォーキングコースですフフicon06

そうそう、ご近所さん数年ぶりに芋づるを植えたら2日目に猪に荒らされたらしく悲し過ぎですicon11
のんの畑のジャガイモを心配してますkimochi21
  


Posted by のんの  at 14:35Comments(0)野菜

2025年04月29日

空心菜とエディブルフラワー

おはようございますicon01
今日も暑くなるのでしょうか?face06
農作業中に汗ばむことが増えましたicon10
昨日は近所のおばちゃんから「白が咲いたけん取りにけぇば」と嬉しいお誘いを受けface05
スコップかたげて貰ってきましたkimochi46

〈ジャーマンアイリス〉ですicon23
植える場所に悩みアマリリスを他所へやりそちらにicon23
夕方にはおぐさんがkimochi46

菌ちゃんふぁーむの空心菜の種を持って来てくれkimochi37
仲良しの花ともさんからkimochi46

(株)ファーム 海女の島のエディブルフラワー(有機種子)を貰ってましたkimochi37
今日はそれらを全部蒔かねばface06
さとさてどこに蒔きましょうかbou1
  


Posted by のんの  at 08:44Comments(0)野菜

2025年04月18日

菌ちゃん農法第1号

おはようございますicon02
晴れ間が続いてますねicon01
土手や田んぼの草が目立つようになり草刈り頑張ってますicon09
そして、そして菌ちゃん農法の講演後作っていた畝kimochi22
第1号kimochi46

赤いつくね芋~埋めましたface01
竹で支柱、網を張ってなかなか良い感じface10
ずっと休耕畑だったので上手くいくだろうと、つくね芋の先生から太鼓判kimochi2

猪の侵入が心配なので電柵張りもやらなくては…bou22



  


Posted by のんの  at 05:34Comments(0)野菜

2025年04月09日

内緒ですよ

おはようございますicon01
捻挫は完治したけど膝痛でウオーキングが出来ずにいるのんのですicon11
畑や田んぼ、実家の庭等、草刈り時期となりましたface07
不思議な事に草刈りしてる時は痛みを感じないのは何故なんでしょうbou5
先日、セリとワサビ苗を頂きクレソン栽培地へ植えましたface01
「ワサビは蝶々が卵を産み付け食べられちゃう」ですってkimochi13
針金、支柱を使って網を張り周りを石や棒で押さえましたkimochi46

蝶々にはワサビがある事は内緒ですよフフicon06face10
  


Posted by のんの  at 05:17Comments(0)野菜

2025年03月08日

見まわり

おはようございますicon02
捻挫して5日目、痛み殆どなしface01
でも無理したらダメですよねicon10
ウォーキング改め見まわりに行きましたicon17
湧き水の横に植えてたクレソン1本もなしicon11
続いて深田の溝kimochi46

かろうじて1本根づいてる~23
思わず「頑張ってね」と声を掛けるface10
田んぼにはつくしんぼが沢山…kimochi22
その中になんとkimochi46

〈ふきのとう〉発見face05
10個ほど採れましたフフ❤(´艸




  


Posted by のんの  at 11:27Comments(0)野菜

2025年02月28日

めいどサロンの産物

おはようございますicon02
夕べは雨だったんですねface01
畑も花壇も良い湿り気ですkimochi22
先日のめいどサロンでの野草取りにはkimochi46

クレソン群集地がありましたkimochi32
それを見て栽培したいと根付きで貰って来てましたface10
早速、水のある場所を考え深田の横の溝に何本か植えてみましたkimochi46

雨が降って水が増えても良いように両端に石を積んで流れてしまわないようにしたけど上手く行くかな?face06
後1カ所湧き水が出てる横の田んぼが良さげなので植えてみますkimochi48
クレソンサラダ楽しみですフフicon06(´艸`
  


Posted by のんの  at 08:05Comments(0)野菜