2022年11月04日

第18回天草大陶磁器展の2

おはようございますicon01
〈天草大陶磁器展〉その2icon23
買い物を終えてコーヒータイムですface01
好きなカップを選んで飲む300円のとKim cafeの600円があったのでKimさんをチョイスkimochi42

「ちょっとかかります」と言われ待っているとkimochi46

かたらんなの重鎮〈りゅうさん〉に遭遇face10
「コーヒーご一緒しましょう」と席に誘いましたkimochi7
仲良く写メに収まり(りゅうさん顔ちいさっ)話が弾んでると音楽が流れ出し~

コーヒーのスタッフさんによるダンスが始まりましたkimochi48
なんとも楽しい時間ですicon23

Kimコーヒー(スィーツ付き)も出来上がり美味しくいただきましたkimochi48

お買い物合計が3千円でガラガラ抽選もできるとかで挑戦kimochi49
先に回した多才な直さんここでも本領発揮、1等が当たり陶磁器getです23

のんのはと言うと赤玉が2個出てポケットティッシュをget鼻炎には嬉しい商品ですicon10
帰りには外ブースで夕飯のお買い物face03

高良さんのうなちらしを買いましたicon12
マグカップにはわかめスープicon23
かはら堂さんの「皆様の日常においていただければ幸いです」の言葉通りお傍においておりますkimochi32

〈天草大陶磁器展〉のお話はこれでお終いフフ❤(´艸`*)
  


Posted by のんの  at 05:56Comments(2)その他

2022年11月03日

かはら堂さん

おはようございますicon01
行って来ました第18回〈天草大陶磁器展〉face01
92もの窯元が天草に集結kimochi49
目あては、でっかいマグカップkimochi6
まずはマグカップだけを見て回りましたkimochi40
見つけました~

大きいのにそんなに重くない〈かはら堂〉さんのですicon22
知る人ぞ知る原鈑さんMONさんの愛娘さんの窯ですicon06

その後も気になる作品があると立ち止まり手に取り何の料理を入れるか想像しながら何点か購入kimochi22

左の白い器は陶器つる岡さん
スープ、シチュー、豚汁が浮かびましたbou1
手前の小さい器は都城焼 太郎窯さん

お漬物や昆布など箸休めを入れて
ちょこっと曲げてある所は箸置きになるってフフ♥(^.^)♥

重ね方も教えて貰いましたが良く考えてありますkimochi48
右の小さい器は岩屋快山窯さん
ミルクピッチャーと言われてましたが、他にも使いようがありそうですbou29
手に取った時はまだ値段がなく付けて良いと言われ悩んだ末に500円と言ったら500円になりましたkimochi40
後から「300円でも良いな」と言ったけどさすがにそれは通りませんでしたbou21
最終日とかだったら値切る事も出来そうですねface03

天草大陶磁器展次回に続く
  


Posted by のんの  at 05:51Comments(2)その他

2022年11月02日

お米生活

おはようございますicon01
お米生活を始めようと心に決めたのにface06
お嬢が同窓会に帰って来てお土産がkimochi46

〈乃が美〉の食パンface10
今までのとちょっと違う袋だと思ったら新発売だってface08
その名も〈黒山乃が美〉icon12

「おこげ製法」で中はもっちり旨味あるおこげを「生」食パンでだってface05
今度こそ「生」をそのまま手でちぎって味わってみようbou1
又しばらくパン生活に戻りますface03
  


Posted by のんの  at 06:58Comments(0)

2022年11月01日

芋が熟成した頃

おはようございますicon01
玄関に置きっぱなしのさつま芋face01
そろそろ甘味が増した頃かなkimochi47
と、言うことでチーズケーキを焼きましたbou1



安納芋とシルクスィートを茹でて裏濾ししてバターと干し葡萄を入れたら型の底に平らにし生地をいれてkimochi46

35分焼いたら出来上がりicon12

良い色に焼き上がりましたkimochi22
ほんのり芋の香りがしますicon22
一晩冷やして切り分けます、断面が楽しみ~kimochi32
  


Posted by のんの  at 09:45Comments(0)